2015年11月19日
レッスンでのテーブルコーディネート
レッスンでのテーブルコーディネートは私の楽しみの一つでもあります。
毎回生徒さんのイメージ、季節、ご紹介する紅茶によってイメージを膨らませています。
今回のテーブル設定は、時期的にはクリスマスにしたかったのですが、何故か?今は大好きなパープルの気分だったので、テーブルクロスはパステルカラーのパープルで。
でも初夏のようなコーディネートになってしまったので、お花はちょっぴりクリスマスっぽくしてみました(^^♪

このところ頻繁に登場しているかぼちゃのムースは大好評で、嬉しくなって、ついまた作ってしまいます(^^♪

我が家の子供達も大好きなので『明日のレッスンにかぼちゃのプリン、多めの作って残しておいてね』な~んてよく言われます。
プリンじゃなくってムースなんだけどね…(笑)
デザートのレモンパイもお客様がどうしても食べたいと言ってくださったお菓子。
レモンパイに合う茶葉もご紹介しました。

お客様に『このデザートにはこの紅茶が合う…等を教えてくれると嬉しいな』と言われ、これからはそういう事もご紹介していきたいと思います。洋菓子は何となく皆さんもイメージつきそうですが、和菓子や食事は難しいかもしれませんね。
そろそろ和菓子も作らなきゃいけないかなぁ…(笑)
本日使った茶葉は→★
毎回生徒さんのイメージ、季節、ご紹介する紅茶によってイメージを膨らませています。
今回のテーブル設定は、時期的にはクリスマスにしたかったのですが、何故か?今は大好きなパープルの気分だったので、テーブルクロスはパステルカラーのパープルで。
でも初夏のようなコーディネートになってしまったので、お花はちょっぴりクリスマスっぽくしてみました(^^♪
このところ頻繁に登場しているかぼちゃのムースは大好評で、嬉しくなって、ついまた作ってしまいます(^^♪
我が家の子供達も大好きなので『明日のレッスンにかぼちゃのプリン、多めの作って残しておいてね』な~んてよく言われます。
プリンじゃなくってムースなんだけどね…(笑)
デザートのレモンパイもお客様がどうしても食べたいと言ってくださったお菓子。
レモンパイに合う茶葉もご紹介しました。
お客様に『このデザートにはこの紅茶が合う…等を教えてくれると嬉しいな』と言われ、これからはそういう事もご紹介していきたいと思います。洋菓子は何となく皆さんもイメージつきそうですが、和菓子や食事は難しいかもしれませんね。
そろそろ和菓子も作らなきゃいけないかなぁ…(笑)
本日使った茶葉は→★
2015年11月17日
ホットワインティー
急に寒くなったと思ったら、また暖かくなったりと気温の変化が激しい今日この頃。
来月はクリスマスなので、少しづつクリスマスティーレッスンご希望の方が増えてきました。
先日でのレッスンにはワインとスパイスを使った『ホットワインティー』

温かいワインと紅茶の組み合わせはクリスマスティーとして飲まれることも多いです。
ワインと紅茶で体の芯まで温かくなる紅茶です。
デザートにはこちらもレッスンで多々登場する紅茶のティラミスです。使った茶葉はベルガモットの香りが特徴のアールグレイ。
アールグレイの香りは強いので、お好みに分かれますが、個性のある茶葉はお菓子作りにはとても適した茶葉です。

お花は私らしい?鮮やかなカラーの薔薇です。茎の長さをちょっぴり長めにカットし、斜めに飾ってみました。→実はお花屋さんに教えていただきました(笑)
こんな飾り方もあるのですね。

12月はお客様をご自宅に呼ばれる方も多いのではないでしょうか。
そんな時は是非紅茶で会話を楽しんで下さいね。
来月はクリスマスなので、少しづつクリスマスティーレッスンご希望の方が増えてきました。
先日でのレッスンにはワインとスパイスを使った『ホットワインティー』
温かいワインと紅茶の組み合わせはクリスマスティーとして飲まれることも多いです。
ワインと紅茶で体の芯まで温かくなる紅茶です。
デザートにはこちらもレッスンで多々登場する紅茶のティラミスです。使った茶葉はベルガモットの香りが特徴のアールグレイ。
アールグレイの香りは強いので、お好みに分かれますが、個性のある茶葉はお菓子作りにはとても適した茶葉です。
お花は私らしい?鮮やかなカラーの薔薇です。茎の長さをちょっぴり長めにカットし、斜めに飾ってみました。→実はお花屋さんに教えていただきました(笑)
こんな飾り方もあるのですね。
12月はお客様をご自宅に呼ばれる方も多いのではないでしょうか。
そんな時は是非紅茶で会話を楽しんで下さいね。