2012年03月15日
基本の3g
先日、初めての男性Mさん、君島十和子さん似のTさん、スタイル抜群のRさんがいらっしゃいました。
普段からクッキーやケーキなどのお菓子作りをされているという何とも頼もしい素敵な男性でした。
最初に私が美味しい紅茶の淹れ方の基本『ゴ-ルデンルール』でデモンストレーション。
その後にお1人ずつTRYしました。
ティースプーン1杯3g・・・・・・・私のお教室では、最小表示0.1g(0~10g)の高精度スケールを使用しているため、3gジャストは、ちょっと難しいかな?
仲良し4名様は誰がピッタリ3gになるか?皆さんでランチをかけてましたよ(笑)


そして紅茶のシャンパンと呼ばれるダージリン茶を堪能しました♪
水色がとても綺麗な紅色です。

その後は3月までの冬バージョンレッスン代表のロイヤルミルクティーを淹れました。
男性が淹れてくれる紅茶も素敵ですね。
とっても美味しいロイヤルミルクティーが出来上がりました。


私が上京すると必ず訪問するのがマリアージュフレール銀座店。
こちらのお店は全員男性で、メニューを見ながらオススメの茶葉を紹介したりアドバイスしてくれます。
男性に淹れてもらえる紅茶・・・女性にとっては嬉しい限りですよね。
そして最後に・・今日の素敵な3人を連れてきてくれたのは義妹です。
彼女は私に紅茶の道に進む事を勧めてくれた、かけがえのない人です。
プリザーブドフラワーの先生で、センスのいい彼女はお花の世界で大活躍しています。
お花の世界からみた紅茶などのアドバイスや悩んだ時は必ず相談に乗ってくれます。
お花のみならず、カメラも趣味で今日の画像は全て彼女が撮影してくれました。
いつもありがとう。
普段からクッキーやケーキなどのお菓子作りをされているという何とも頼もしい素敵な男性でした。
最初に私が美味しい紅茶の淹れ方の基本『ゴ-ルデンルール』でデモンストレーション。
その後にお1人ずつTRYしました。
ティースプーン1杯3g・・・・・・・私のお教室では、最小表示0.1g(0~10g)の高精度スケールを使用しているため、3gジャストは、ちょっと難しいかな?
仲良し4名様は誰がピッタリ3gになるか?皆さんでランチをかけてましたよ(笑)
そして紅茶のシャンパンと呼ばれるダージリン茶を堪能しました♪
水色がとても綺麗な紅色です。

その後は3月までの冬バージョンレッスン代表のロイヤルミルクティーを淹れました。
男性が淹れてくれる紅茶も素敵ですね。
とっても美味しいロイヤルミルクティーが出来上がりました。

私が上京すると必ず訪問するのがマリアージュフレール銀座店。
こちらのお店は全員男性で、メニューを見ながらオススメの茶葉を紹介したりアドバイスしてくれます。
男性に淹れてもらえる紅茶・・・女性にとっては嬉しい限りですよね。
そして最後に・・今日の素敵な3人を連れてきてくれたのは義妹です。
彼女は私に紅茶の道に進む事を勧めてくれた、かけがえのない人です。
プリザーブドフラワーの先生で、センスのいい彼女はお花の世界で大活躍しています。
お花の世界からみた紅茶などのアドバイスや悩んだ時は必ず相談に乗ってくれます。
お花のみならず、カメラも趣味で今日の画像は全て彼女が撮影してくれました。
いつもありがとう。

2012年03月05日
ガールスカウト
昨日はガールスカウトの子供たちに、紅茶の効用・歴史・産地別による茶葉違い、そして茶葉から淹れる美味しい紅茶の淹れ方の講習会を開催しました。

2人ひと組のペアになっていただき、ティースプーンを使って茶葉の分量を計りました。
ペアになった子同士で話し合いながら和気藹藹と♪

そして沸騰したお湯をゆっくりとポットに注ぎました。
茶葉の分量を計る担当・お湯を注ぐ担当・砂時計で時間を見る担当と、みんな真剣に頑張っていました。

そしてジャンピングを眺めます。茶葉はダージリンを使ったので蒸らし時間は3分。
3分は意外と長いですよね。ゆっくりと優雅な動きのジャンピングが果たして出来ているのか、各ペアごとみんな真剣に動きを確認していました。

3分が経過し、別のボットに注ぎます。最後の一滴『ゴールデンドロップ』まで注ぎます。
この一滴に紅茶のうま味・甘味が入っていますで、最後の一滴まで頑張って注いでいました。

そしてデザートを食べながら自分で淹れたダージリ茶を飲みました♪
『おいしい〜』『しぶ〜い』『きれな色してる〜』色々なコメントでした(笑)
そしてデザートとティーカップの置き方・持ち方など簡単なマナーを話しました。
みんなすっかり大人の女性みたいでしたよ♪
御依頼のお話をいただいた時に、子供に大丈夫かな?と少し不安でしたが見当はずれでした。
『フルーツティーってどうやって作るんですか?』なんて聞いてくれた素敵なスカウトもいました。
きっとスカウトの皆さんは、おもてなしが上手な素敵な女性になるでしょうね。
※そして先程、受講された4年生と1年生姉妹のお母様から『娘達が昨日いただいたマニュアルを見ながら主人に紅茶を淹れてくれました』と嬉しい連絡が(#^.^#)こんなに嬉しいお言葉はありません。
スカウトの皆さん、これからも美味しい紅茶を淹れてね。
2人ひと組のペアになっていただき、ティースプーンを使って茶葉の分量を計りました。
ペアになった子同士で話し合いながら和気藹藹と♪

そして沸騰したお湯をゆっくりとポットに注ぎました。
茶葉の分量を計る担当・お湯を注ぐ担当・砂時計で時間を見る担当と、みんな真剣に頑張っていました。

そしてジャンピングを眺めます。茶葉はダージリンを使ったので蒸らし時間は3分。
3分は意外と長いですよね。ゆっくりと優雅な動きのジャンピングが果たして出来ているのか、各ペアごとみんな真剣に動きを確認していました。

3分が経過し、別のボットに注ぎます。最後の一滴『ゴールデンドロップ』まで注ぎます。
この一滴に紅茶のうま味・甘味が入っていますで、最後の一滴まで頑張って注いでいました。
そしてデザートを食べながら自分で淹れたダージリ茶を飲みました♪
『おいしい〜』『しぶ〜い』『きれな色してる〜』色々なコメントでした(笑)
そしてデザートとティーカップの置き方・持ち方など簡単なマナーを話しました。
みんなすっかり大人の女性みたいでしたよ♪
御依頼のお話をいただいた時に、子供に大丈夫かな?と少し不安でしたが見当はずれでした。
『フルーツティーってどうやって作るんですか?』なんて聞いてくれた素敵なスカウトもいました。
きっとスカウトの皆さんは、おもてなしが上手な素敵な女性になるでしょうね。
※そして先程、受講された4年生と1年生姉妹のお母様から『娘達が昨日いただいたマニュアルを見ながら主人に紅茶を淹れてくれました』と嬉しい連絡が(#^.^#)こんなに嬉しいお言葉はありません。
スカウトの皆さん、これからも美味しい紅茶を淹れてね。