2012年06月29日

菓恋さんでの紅茶レッスン

昨日、長野市の善光寺附近にある『しふぉん&ケーキ菓恋』さんで紅茶レッスンを行いました。
菓恋さんのシフォンケーキは膨帳剤や保存料は一切使用せず、体に優しい素材のものばかりです。
販売スペースの隣に喫茶コーナがあり、そちらでシフォンケーキとお茶をいただける空間があります。

シフォンケーキは素材そのもの味を楽しんでいただきたいという想いから、喫茶でのシフォンケーキは出来れば生クリームを添えたくないというオーナーさん。
シフォンそのものの味で勝負したいという強い意志のオーナーさんの想いをお聞きし、その想いにお答えする紅茶には、やはり紅茶のシャンパンと言われてる『ダージリン茶』をご紹介しました。

茶葉のお話や、メーカー品による茶葉の違い・選び方などをお話しました。
皆さん紅茶にご興味がある方々ばかり。
真剣にメモを取り、産地別による茶葉の香りや大きさの違いなどを確認していただきました。
それから実践していただき、みなさんとても手際が良く、スムーズにそして上手に淹れる事が出来ました。

シフォンケーキは何種類もあるので、みなさんお好みで選んで頂きました。
渋みのあるダージリン茶を飲んだ後はシフォンケーキを食べて、ダージリンの渋みが更にお好きになれたようです。
レッスンの後は、皆さん和気藹々とオシャベリを楽しんでいただきました。
初対面の方同士でもこうして一緒にレッスンをし、ともに時間を過ごす事で不思議と打ち解けてしまいますよね。

菓恋さん。そして参加された方々ありがとうございました。


  


Posted by たけいゆか at 12:40Comments(2)紅茶レッスン

2012年06月27日

神戸・富永貿易さん訪問

先日、神戸にある富永貿易さんにお邪魔しました。
このブログを読んでる方はご存知かと思いますが、私がよく紅茶教室で使用してる茶葉を輸入している商社です。

『高品質の紅茶を手軽に飲んで欲しい』という創業者の想いが込められた『AHMAD アーマッド』
少しでも多くの方に紅茶に興味を持っていただき、毎日の生活に紅茶を取り入れて欲しいという私の想いとピッタリ合うブランドです。

この『AHMADアーマッド』のショールーム&ショップ隣に紅茶教室があります。
そちらでワンコインレッスンを開催していると富永貿易の営業Mさんから聞き、満席のところ参加させていただきました。

台東食品としても『ワンコイン紅茶レッスン』を開催しているので、レッスン内容・雰囲気・生徒さんの反応など勉強も兼ねて主人とお伺いする予定でしたが、予定が入ってしまい、せっかくお席を確保していただいたので、急遽小学生の娘を連れて行きました。

ショップはこんな感じで綺麗に陳列されています。
商品の説明も手描きで一つ一つ丁寧に記載されていました。

当店でも販売しているお菓子がずらりと陳列されていました。
陳列の仕方って大事ですね。勉強になります。

そしてお教室の内容は『アイスセパレートティー』でした。
夏の定番ですよね。講師の方の話し方・説明・流れ・アシスタントの動きなどチェック。

ティーコーディネーター取得するまでは、講義の内容のみ勉強してましたが、ライセンスを取得し、教える立場になった今は内容なのみならず、講師の方の話の持って行き方・アシスタントの動き・時間配分・準備している物などトータルで観察するようになりました。

そして奥が娘が作ったアイスセパレートティーです。なかなか上手に出来てました。

娘も茶葉の説明など真剣に聞き楽しい時間を過ごせたようです。
特に比重の関係に興味を持ったようで、帰りの新幹線の中で『今年の自由研究、紅茶にしてみようかなぁ〜』なんて言ってました。

講師の方は日本紅茶協会認定ティーインストラクターの前田あゆみ先生でした。
先生の説明・内容、そしてアシスタントの方の対応など全て素晴らしく、さっそく来月のワンコインセミナーで取り入れるつもりです。
前田先生はじめスタッフの方々、本当にありがとうございました。
  


Posted by たけいゆか at 08:31Comments(0)紅茶レッスン