2015年02月10日
子手毬とともに…
お花屋さんをブラブラしていたら大好きな子手毬 (コデマリ)を発見。
数日前から信じられないほどの寒波が続いてますが、コデマリを見ていると春が訪れる予感がしませんか? 私は長野生まれ長野育ちですが、寒いのはどうも苦手で、この時期はかなりキツイです…毎日早く温かくなれ、温かくなれと言い続けています。

玄関前とテーブルにと両方に飾りましたが場所によって、花器によって随分雰囲気も違ってきます。
↓こちらはテーブルにて。

1月のレッスンから使用している赤い枝のサンゴミズキ。出始めの時期は淡く、寒さが増すにつれて赤みが深くなるという枝物です。どうりで…(笑)本当に寒いですものね。

こちらのゼリーに入ってるのは、レッスンでも度々登場している枡(マス)です。
長野でも古くからご商売されている陶器屋さんに現代風の枡が飾られてあるのを一目ぼれ。
それ以来、チョコレートを入れたり、茶葉をいれたり、節分の時には豆を入れたり色々と活用しています。またよく見るとほんのり色がついて和洋折衷、どんなシーンでも使えるアイテムです。

今回の紅茶レッスンでは、初めてのお客様揃い。皆様必死にメモを取られ、たくさん質問もしていただき、レッスン時間も少しオーバーしてしまいました。私も熱く?語りすぎてしまった気がします(笑)
長年通われている方はもちろんですが、初めていらした方に、紅茶の魅了が伝えられると、教える側の立場としてこれほど嬉しいことはありません。これから徐々に紅茶ワールド、広げていきましょうね。
寒い中、お越しいただきありがとうございました。
数日前から信じられないほどの寒波が続いてますが、コデマリを見ていると春が訪れる予感がしませんか? 私は長野生まれ長野育ちですが、寒いのはどうも苦手で、この時期はかなりキツイです…毎日早く温かくなれ、温かくなれと言い続けています。
玄関前とテーブルにと両方に飾りましたが場所によって、花器によって随分雰囲気も違ってきます。
↓こちらはテーブルにて。
1月のレッスンから使用している赤い枝のサンゴミズキ。出始めの時期は淡く、寒さが増すにつれて赤みが深くなるという枝物です。どうりで…(笑)本当に寒いですものね。
こちらのゼリーに入ってるのは、レッスンでも度々登場している枡(マス)です。
長野でも古くからご商売されている陶器屋さんに現代風の枡が飾られてあるのを一目ぼれ。
それ以来、チョコレートを入れたり、茶葉をいれたり、節分の時には豆を入れたり色々と活用しています。またよく見るとほんのり色がついて和洋折衷、どんなシーンでも使えるアイテムです。
今回の紅茶レッスンでは、初めてのお客様揃い。皆様必死にメモを取られ、たくさん質問もしていただき、レッスン時間も少しオーバーしてしまいました。私も熱く?語りすぎてしまった気がします(笑)
長年通われている方はもちろんですが、初めていらした方に、紅茶の魅了が伝えられると、教える側の立場としてこれほど嬉しいことはありません。これから徐々に紅茶ワールド、広げていきましょうね。
寒い中、お越しいただきありがとうございました。
Posted by たけいゆか at 21:18│Comments(2)
│紅茶レッスン
この記事へのコメント
はじめまして。
レッスンはいつ頃やっているのですか?すごく楽しそうです!
レッスンはいつ頃やっているのですか?すごく楽しそうです!
Posted by みほです。 at 2015年02月11日 10:26
みほさん。
初めまして武井由佳です。
レッスンは〇月〇日と決まっておらず、お客様と私とで連絡をとって行っています。
もしご興味がございましたらご連絡下さい。
yuka@daitousyokuhin.comです。
宜しくお願い致します。
初めまして武井由佳です。
レッスンは〇月〇日と決まっておらず、お客様と私とで連絡をとって行っています。
もしご興味がございましたらご連絡下さい。
yuka@daitousyokuhin.comです。
宜しくお願い致します。
Posted by たけいゆか
at 2015年02月13日 15:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。