2015年04月27日
5月1日発売の『VIVITEA KANDY』
アイスティーレッスンが始まりました。
急に暑くなり、ご自宅はもちろん、今の時期ですとお庭で飲んでもとても美味しいアスティー。真夏の炎天下は厳しいかもしれませんが、この時期はお庭でゆっくり過ごすことが出来る時期ですよね。涼しげで透明感があるアイスティーを作ってみては如何でしょうか。

使った茶葉は5月から発売予定のスリランカ産の『キャンディ』。スリランカのキャンディ地方で作られる紅茶のことで、クセがなくアレンジティー向きの茶葉です。VIVITEAパッケージカラーはブルーで。夏の涼しさと濃い力強いブルーは、まさにVIVITEDカラーです。

美味しいアイスティーを淹れる為に大事な茶葉選びですが、やっと素敵なキャンディに出会え5月から発売することになりました。
渋みが弱く、甘みを感じる紅茶で優しく柔らかい印象です。そして何よりもキャンディは水色がとても綺麗なオレンジ色で、茶葉の大きさはこんな感じです。

本日は4名のお客様だったので生徒さんがお一人お一人淹れていただいたアイスティーです。


初夏を感じさせるお花でアレンジしました。よく生徒さんにもお話しするのですが、紅茶には会話を弾ませる効果があります。紅茶を飲みながら、会話を楽しむにはテーブルに飾って置くお花が、豪華すぎるとお相手のお顔が見れず、会話が弾みませんよね。
ですのでテーブル上には背丈の低いお花をオススメしているのですが、少しこじんまりしてしまう時は、同じお花を二つ並べるのも素敵ですよ。最近何故か?この二つ並べるのに凝っている私です。

夏のアイスティーは華やかで、私のお得意分野なので、これからたくさんご紹介しますね。本日はありがとうございました。
急に暑くなり、ご自宅はもちろん、今の時期ですとお庭で飲んでもとても美味しいアスティー。真夏の炎天下は厳しいかもしれませんが、この時期はお庭でゆっくり過ごすことが出来る時期ですよね。涼しげで透明感があるアイスティーを作ってみては如何でしょうか。
使った茶葉は5月から発売予定のスリランカ産の『キャンディ』。スリランカのキャンディ地方で作られる紅茶のことで、クセがなくアレンジティー向きの茶葉です。VIVITEAパッケージカラーはブルーで。夏の涼しさと濃い力強いブルーは、まさにVIVITEDカラーです。
美味しいアイスティーを淹れる為に大事な茶葉選びですが、やっと素敵なキャンディに出会え5月から発売することになりました。
渋みが弱く、甘みを感じる紅茶で優しく柔らかい印象です。そして何よりもキャンディは水色がとても綺麗なオレンジ色で、茶葉の大きさはこんな感じです。
本日は4名のお客様だったので生徒さんがお一人お一人淹れていただいたアイスティーです。
初夏を感じさせるお花でアレンジしました。よく生徒さんにもお話しするのですが、紅茶には会話を弾ませる効果があります。紅茶を飲みながら、会話を楽しむにはテーブルに飾って置くお花が、豪華すぎるとお相手のお顔が見れず、会話が弾みませんよね。
ですのでテーブル上には背丈の低いお花をオススメしているのですが、少しこじんまりしてしまう時は、同じお花を二つ並べるのも素敵ですよ。最近何故か?この二つ並べるのに凝っている私です。
夏のアイスティーは華やかで、私のお得意分野なので、これからたくさんご紹介しますね。本日はありがとうございました。
2015年04月27日
長野マラソン
個人ネタです♪ 先週行われた長野マラソン。無事に完走しました。
今年は体調が悪い日々が続き、それでも走らないと不安で、体調が悪い中でのトレーニングはきつく、焦りと苛立ちの日々が何日も続いていました。
何度も何度も、もう今年は無理かなぁ…出場は諦めようかなぁ…と思い、でもここまで練習してきたんだから諦められない、子供達にも親の頑張っている姿を見せなきゃ…の繰り返し。
そんな日々を過ごしていたので、ゴールのスタジアムが見えた時は涙が止まりませんでした。
スタート前のストレッチ。普通のランナーはスタート前、興奮するらしいのですが、私の場合緊張で手が震えていました。

普段は1時間以上も完走タイムが違う主人。普段ならとっくに着替えてスタジアム外でビールを飲んで待っている主人が何故かゴールにいました。なんと30キロ辺りで足がつったらしく?1時間以上休み、私とは10分ほどのタイム差で、ゴールで待っていてくれました。
一緒にゴール前にいるのは初めてなので、知り合いに写真を撮っていただきました。

同じ女性ランナーであり、私の従兄のお嫁さんとスタジアムで偶然会ったので『完走できたね~よかった~』と抱き合い♡♡
30㌔からは、なんでエントリーしたのだろう、もう完走できなくてもいい…そう思いながらも足を止めないで前に進み続ける。
そしてゴールが見えた時は今までの苦しいトレーニング、ここまで走ってこれた自分。
ゴールで、知り合いに会うと、つい興奮と感激のあまり抱きつかずにはいられません(笑)

達成感と充実感でいっぱいの長野マラソンでした。
今年は体調が悪い日々が続き、それでも走らないと不安で、体調が悪い中でのトレーニングはきつく、焦りと苛立ちの日々が何日も続いていました。
何度も何度も、もう今年は無理かなぁ…出場は諦めようかなぁ…と思い、でもここまで練習してきたんだから諦められない、子供達にも親の頑張っている姿を見せなきゃ…の繰り返し。
そんな日々を過ごしていたので、ゴールのスタジアムが見えた時は涙が止まりませんでした。
スタート前のストレッチ。普通のランナーはスタート前、興奮するらしいのですが、私の場合緊張で手が震えていました。
普段は1時間以上も完走タイムが違う主人。普段ならとっくに着替えてスタジアム外でビールを飲んで待っている主人が何故かゴールにいました。なんと30キロ辺りで足がつったらしく?1時間以上休み、私とは10分ほどのタイム差で、ゴールで待っていてくれました。
一緒にゴール前にいるのは初めてなので、知り合いに写真を撮っていただきました。
同じ女性ランナーであり、私の従兄のお嫁さんとスタジアムで偶然会ったので『完走できたね~よかった~』と抱き合い♡♡
30㌔からは、なんでエントリーしたのだろう、もう完走できなくてもいい…そう思いながらも足を止めないで前に進み続ける。
そしてゴールが見えた時は今までの苦しいトレーニング、ここまで走ってこれた自分。
ゴールで、知り合いに会うと、つい興奮と感激のあまり抱きつかずにはいられません(笑)

達成感と充実感でいっぱいの長野マラソンでした。
Posted by たけいゆか at
19:11
│Comments(0)