2012年05月26日

日本紅茶協会

昨日、日本紅茶協会による講習会に参加して来ました。
午前中は産地別による茶産業とテイスティングでした♫
教室に入ったとたん、既に産地別による茶葉やテイスティング用器が準備されていました。

茶葉の形状や外観、色、葉のより具合、葉の重さ、臭いなどを確認します。
そして紅茶液を口に含み、茶殻も見て、嗅いでと色々な方法で産地別による茶葉の違いを確認しました。ダージリン・アッサム・ニルギリ・ウバ・ディンブラ・ヌワラエリア・ケニヤ・キーモンと代表的な茶葉がずらりと並べられています。

少し画像が暗くて見れにくいかもしれませんが、茶葉を摘む時期によって外観・味が異なります。特にダージリンは一番摘みをファーストフラッシュ、二番摘みをセカンドフラッシュと言われているのですが、違い、わかりますか?

受講者は約42名いましたが、大手紅茶メーカーさんやバイヤーさんなど半分以上が男性でした。
女性は茶園を経営されている方・茶葉を輸入されている方・喫茶店を経営されている方・食育などを専門に講師をされている方など様々でした。

そして最後に……たまたま私と同じ席になった方が、卸業をされている名古屋の女性と滋賀で茶園を経営されている女性でした。お二人ともご商売をされていて、何となく私と立場や環境が似ており、親近感そして励みに感じました。
私ももっと勉強して、色々なアイディアを出しながら、皆さんが何を求めているのかを追求しながら、美味しい紅茶のご紹介をしたいと思っています。
ガンバロー♥♥




  


Posted by たけいゆか at 14:54Comments(1)紅茶レッスン

2012年05月23日

Turkish Tea

今朝は突然お客様がいらしたので、慌ててアイスティーを作りました。
姪っ子がトルコに行き、そのお土産でいただいた茶葉を使いました。
トルコの茶器を購入してから淹れる予定が急遽こんな形で飲んでしまいました!(^^)!

トルコでは殆どチャイ(牛乳を入れた甘い飲物)を飲み、よく紅茶を飲まれるそうです。
またポットやグラスも特徴的で、ポットは二段重ねのステンレスポット・グラスはチューリップのような型をした小さなガラスでソーサーもつけます。そして小さなスプーンと角砂糖を置きます。
缶のパッケージの絵のような感じです♪

茶器を購入して次回のお教室で使用するつもりが、つい缶を開けたい衝動に……(笑)

ホットで茶葉を抽出させたら、驚くほど水色は黒かったのですが渋みはありませんでした。
外国のお土産の茶葉はよくこんな感じですよね。
ですからミルクとも思いましたが、男性のお客様で既に気温も上昇していたのでアイスにしました。
グレープフルーツも少しだけあったので、飾りつけに♪
見た目も綺麗ですし、ほんの少しひと手間かけるだけで素敵になります。

さっぱりとしていて男性陣に大変喜ばれました。
これからどんどんアイスティーが活躍しそうですね。  


Posted by たけいゆか at 14:13Comments(4)紅茶の淹れ方